茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 知可良 大吟醸参年古酒(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20130331195050j:plain

特別な酒を吞んだ。

 

人生の節目ってやつだ。

 

4月から職場が変わった。

 

5年間勤めた職場を離れるのは辛いが仕方がない。

 

新天地でも頑張るつもり。

 

f:id:ishizawa369:20130331194839j:plain

知可良ってのは、小川知可良博士の名前だ。

 

小川博士は何者かというと、協会10号酵母、通称小川酵母または明利酵母の発見者である。

詳しいことはこちらを参照してもらいたい。

小川酵母について(浦里酒造さんのページ)

協会系酵母(Wikipedia)

 

僕は生まれ変わるとしたら、醸造学を学んで第2の小川博士になりたい。

実際会ったことないし、自分でもよくわからないけど、酒を通して小川博士を尊敬している。

 

まぁ、いいや。

 

霧筑波は全てのラインナップで小川酵母を使っている。

 

この酵母からできるお酒がものすごく好きだ。

 

なんともやさしい、まろやかな味わいがする。

 

f:id:ishizawa369:20130331194915j:plain

で、知可良。

 

このお酒は大吟醸を氷温で3年以上寝かせたものだ。

ちなみにラベル見ると2006年ものだから7年前か。

 

すごいな。

 

味わいは、ほんとうにまろやかで優しい味だ。

 

とても静かで穏やかなお酒。

 

癒されるね。

 

当然金額的に高いから旨いに決まってるんだけど、それ以上のものがある。

 

とても旨い。

 

古酒なので香りや味わいに独特な癖があるのかと思ってたが、全くそんなことはない。

 

寝かせることでまろやかさに深みを出しているのだろう。

 

最高だ。

 

香りの高さ:標準

味の濃淡さ:淡麗

まろやかでおだやかな癒しの酒。