茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

府中誉 特醸(府中誉・石岡市)

f:id:ishizawa369:20130623173000j:plain

超お買い得なお酒。

府中誉の特醸。

簡単に言えば本醸造。

直汲み・壜燗火入れってのは丁寧に酒を仕上げたってことだろう。

ってあまりにも乱暴な。

直汲みとは絞った酒をタンクに貯蔵せず出てきた先から瓶詰めすることで。

壜燗火入れとは瓶に酒を詰めてから湯煎して殺菌することらしい。

どっちも手間がかかるが味わいはよくなるらしい。


確かに丁寧に造ってるのだろう。

本醸造にありがちな雑味が全くない。

大概安い酒って、安いからしゃーないや、っていう許容範囲があるのだが。

このお酒はそういった観点すら忘れる旨さがある。

値段以上の価値がある。

ニトリじゃないけど。

 

細かいことはいいとしてとにかく2000円以下とは思えない旨さだ。

安藤酒店で薦められて買ったわけだけど。

安藤さんの推薦酒は本当に外れがない。

しかも超お買い得。

 

どんな味わいかというと。

甘味控えめ。

香りやや高め。

旨味やや淡麗。

後味辛め。

って感じ。

 

このお酒の香りは米が発酵した甘い香り。

なかなかかぐわしい。

 

安藤さんのオススメ通り、お燗にして呑んでみた。

暑くても燗酒って旨いもんだ。

安藤さんの話通り、上燗〜熱燗にするとキレが増して本当に旨い。

味わいがぎゅっと詰まる感じ。

冷や酒でもバッチリ旨いけどな。

一度燗酒呑んじゃうとやめられなくなる。

 

f:id:ishizawa369:20130623173039j:plain

茨酒呑み始めてからあまり安いお酒はチョイスしてこなかった。

どうしても純米吟醸あたりが旨いに決まってるからだ。

が、そろそろ本醸造シリーズに突入して行きたいと思う。

 

日本酒の話題になると、

純米酒=うまい

本醸造=まずい

という話になって、誰も本醸造を認めようとしない。

 

この方程式はあながち間違いではない。

しかし、100%正しくもない。

 

純米酒=値段高め

本醸造=値段低め

ってのが、真理をついた法則だろうw

 

本醸造が不味いかどうかはこういうよい酒を呑んでから語るべきである。

 

香りの高さ:やや高め

味の濃淡さ:やや淡麗

抜群のコストパフォーマンス!!これはいいお酒だ!