茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 初搾り 本生うすにごり(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20131228201151j:plain

先日のことだ。

実家で正月用の餅つきをした。

 

なにぶんにも実家は田舎なので、

臼と杵がきちんと揃っている。

 

が、しかしだ。

 

産業革命による機械化の波が、

ついに我が実家にも押し寄せ、

餅つきマシーンで餅をついた。

 

ぺったんぺったん

 

と、あの餅をつく音が今や懐かしく、

なんとなく寂しいなとは思いつつも。

 

マシーンは本当に楽チンだな。

と、つくづく思った。

 

そんなわけで実家に泊まって、

餅つきお疲れさん的な感じで、

家族で霧筑波の初搾り呑んだ。

 

正直全然疲れてないけどね。

 

f:id:ishizawa369:20131228201209j:plain

本醸造本生うすにごりタイプ。

 

「うーん、かなりうまいなこれ」

 

と、親父さんとかみさんと僕で、

またもや、うなってしまった。

 

丁度前の晩、親父さんが友だち連中と、

霧筑波の特別純米本生を呑んだようで。

 

「おい、マジか、うらやましいぜ」

と、思いつつ、

「純米本生と比べてどう?」

と、一日遅れではあるが、

呑み比べた感想を求めてみた。

 

「こっちのほうがコクがあっていいな」

と、親父さん。

 

なるほどね。

滓の分だけコクがあるってことか。

 

確かにな。

 

まぁ、しかし。

味わいは淡麗なほうだろう。

 

うすにごりってのがミソで、

全く味が濃くなっていない。

 

霧筑波らしいさっぱり感があり、

にごり感は最小に抑えられている。

 

なんつうか、

美人が薄化粧した感じで。

 

霧筑波の綺麗でまろやかな酒質に、

うっすらと醪の香りとコクを足す。

 

そんな酒だと思っている。

 

なんっつうか、

にごりじゃない普通の酒とだ、

ほとんど味わいは変わりなくて。

後味なんかすごくスッキリしている。

 

甘味も全然強くない。

酒の香りが甘味を連想させるが、

実際のところ甘味は控えめだと思う。

 

なんっつうか、 

にごり酒のつもりで呑むと、

「え!?薄くない?」

と、なるに違いない。


そういう酒っていうか、

にごりじゃない酒って感じで。


そこがこの酒のいいところだ。

 

f:id:ishizawa369:20131228201200j:plain

この酒は季節限定ものなのだが、

出来れば通年で呑みたいな。

 

で、やっぱしこんだけうまいとさ、

一晩で一升呑みきっちまったわけで。

 

年明けにもう一本買うか、と。

まぁ、売っていればの話だが。

 

【メモ】

◇香りの高さ:控 ・・★・・ 高

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘味:★★

◇含み香:醪の香りと余韻はりんごっぽい感じ

これもいいお酒だ。さすがは霧筑波。