茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

来福 純米大吟醸 拾年貯蔵(来福酒造・筑西市)

f:id:ishizawa369:20140107162037j:plain

特別な酒を呑んだ。

年に一度の贅沢。

 

新春来福シリーズ。

これが完結編。

 

この酒はゲンカツギというよりは、

思いっきり趣味全開で買った。

 

茨酒党としては絶対外せない。

そんな酒である。

 

f:id:ishizawa369:20140107162100j:plain

元日に来福の純米酒が届くけど、

それはそれとして。


正月に呑む贅沢な酒を、

今年は何にしよっかな、って。

まぁ、あれこれ考えて。

 

やっぱり、知可良だよな。

いやでも、他のも旨そうだし。

幅広げよっかな、なんっつって。

 

ブレインストーミングを楽しみつつ。 

そんで、まぁ、決めかねて。

 

とりあえず、

最終的に酒屋さんで考えっか、と。

安藤酒店に行ったわけである。

 

f:id:ishizawa369:20140107162134j:plain

こんちわ、って挨拶しながら、

ショーケース見たら、

見慣れない来福がある。

 

なんですか、この来福は?

と、すかさず聞いてみる。

 

十年寝かせた古酒だよ。

しかも純米大吟醸

と、安藤さん。

 

マジか、決まりだな。

 

即決。

 

っつう意外な展開になった。

しかも他の酒すら見ずに、だ。

 

正直言って、だ。

ただの衝動買いである。

 

f:id:ishizawa369:20140107162322j:plain

これください。

と、勢いよく言った後で。

 

同時に。

 

やべー、幾らなのか聞き忘れた。

と、焦る。

 

「男に二言はない」

ってのが人生のモットーだから。

もちろん今更要らないとは言わないが。

 

なにせ、さ。

 

純米大吟醸十年古酒しかも山田錦だろ?

そんで兵庫県産とか書いてあるし。

 

40%精米だ?

全然ときめかないどころか焦りが募る。

 

限定醸造

やめてくれ!

 

f:id:ishizawa369:20140107162345j:plain

僕の頭の中の計算機が、

この酒を勘定し始める。

 

古酒の世界は詳しくないから、

相場はよくわかんないけど。

 

普通の純米大吟山田錦だったら、

四号瓶で3〜5千円ぐらい?

 

んで、熟成中のコスト入れてだ。

 

安くても7、8千円。

いや、1万か。

 

せめて、そんぐらいであってくれ!

と願いつつも。

 

結構高いのも見たことあるな、と。

 

1万超えもあり得る?

十分あり得るな!っつう。

 

手持ちで足りるか?

足りなかったら結構格好悪いな。

 

と、心の中でボソボソつぶやく。

 

f:id:ishizawa369:20140107162222j:plain

僕の焦りが伝わったのか、

安藤さんがさりげなく言った。

 

これね、¥5250。

 

マジか!さすが来福!

なんて良心的なんだ!

 

そうだよな、来福だもんな、と。

 

ときに、安すぎじゃん?

 

って心配になるくらいの、

価格設定にも定評がある来福酒造。

 

よかったぜ、予算内だ。

と、ほっとする。

 

f:id:ishizawa369:20140107162155j:plain

僕は古酒をあまり呑んだことがない。

もう、呑む前からワクワクしちまった。

どんな味がするのかって。


僕は古酒らしさがどういうものかは、

よくわからないが。


このお酒に関しちゃ、

マイルドさとワイルドさを、

兼ね備えた感じ?


多分、熟成の成せる技なんだろう。

まろやかな感じがする。


わりとコクもあって、

じんわり味が広がるっつうか。

来福らしいワイルドも感じつつ。


麦焼酎のようなフレーバーもあり。

へー、面白いな、と感じた。


そして酔うほどに、

旨いなぁ、と。

幸せな気分になる。


ちなみに冷やが一番旨い。


またひとつ。

酒の世界観が広がったな、と。


茨酒マニアとしては、

大変満足のいく一本となった。


【メモ】

◇香りの高さ:控 ・・★・・ 高

◇味の濃淡さ:淡 ・・・★・ 濃

◇甘味:★

◇含み香:麦焼酎のようなフレーバー

マイルド&ワイルド。コクがありなかなか呑み応えのある酒。