茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

稲里 純米 「月」(磯蔵酒造・笠間市)

f:id:ishizawa369:20140315151806j:plain

染み入るような旨さがある。

 

呑むほどに、引き込まれていく。

 

山呑んだときもそう思ったけど、

月もマジで最高だ。

 

山だの月だの、中島敦みたいだが、

どっちも稲里の純米酒

 

稲里 純米 「山」(磯蔵酒造・笠間市) - 茨城の地酒を呑む

 

簡単に言えば、淡麗辛口か。

 

香り控えめ、味すっきりめ。

この辺が実にライスィ。

 

そんで、まろやかで。

とても洗練された味わい。

 

冷酒だと綺麗でキリッとした味わい。

三日月のようなイメージ。

 

冷やだと、本当に月の様な、

静けさの中に深い味わいがある。

 

燗にするなら、ぬる燗だ。

酒の旨味が柔らかく膨らみ、

まるで満月みたいな感じ。

 

なんか、結構オツなこと言ったな。

 

本当にいい酒呑んだ。

 

ちなみに、

どんな料理にも合うオールラウンダー。

 

この酒もすごい。

 

f:id:ishizawa369:20140315151955j:plain

磯蔵さんの新酒を祝う会。

開催決定っ!第8回 ちょっ蔵新酒を祝う会 | 磯蔵酒造ブログ【蔵人日記】

 

まー、これに向けて、だ。

 

今現在、

稲里の定番ラインナップを予習中。

 

さて、この「月」についてウンチクを。

 

純米酒」という表示だが、

精米歩合からすると純米吟醸クラス。

 

50%精米だから純米大吟醸表示もあり。

旭酒造なら、間違いなく純米大吟醸だろう。

 

が、敢えて「純米酒」と銘打っている。

のが、磯蔵さんの流儀。

 

磯蔵さんのこの姿勢は、すごく共感できる。

 

純米吟醸と銘打つと、

特別な酒っつう雰囲気が漂うのは否めない。

 

特に、吟醸っていう言葉がそうさせる。

 

しかも、呑む前からさ、

香りムンムン、フルーティ。

そんな期待すら持つだろう。

 

それは、一般的に純米吟醸酒が、さ。

 

フルーティで、かつ呑み口良さげな、

高級っぽい酒質が多いって話で。

 

けど、それって一般論に過ぎなくて、

そういう傾向にあるだけで、だ。

 

もちろん、フルーティじゃない、さ。

純米吟醸も多々あるわけだけど。

 

イメージの問題っつうか。

 

落ち着いた雰囲気の純米吟醸呑むと、

「あれ?純米吟醸なのになー?」

なーんて気にもなる、っつうね。

 

f:id:ishizawa369:20140315151927j:plain

磯蔵酒造は誠実である。

「月」に余計なイメージを持たせない。

 

実際、派手な吟醸香はしないし、

フルーティな印象は持たない。

 

あくまで、純米酒というイメージ。

 

しかし、ただの純米酒ではない。

とても味わいは綺麗で洗練されている。

 

呑むほどに、

「月」が持つ味わいに、だ。

すっかり引き込まれていく。

 

稲里の「月」は茨城の至宝だ。

またひとついい酒を見つけた。

 

また、名前がいいんだよな。

「月」→「ツキ」

 

なんか運が巡ってきそうじゃん?

縁起モンだなって。

 

実際、月呑んでから、

ツイてるなー、ってこともあり。

 

験担ぎにはもってこいだな、と。

 

【メモ】

◇香りの高さ:控 ・★・・・ 高

◇味の濃淡さ:淡 ★・・・・ 濃

◇甘味:★

◇含み香:まろやかライスィな味わい

茨城の至宝。