茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 ピュア茨城 特別純米 秋あがり(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20141025123544j:plain

今年は霧筑波のピュア茨城を。

 

しずく・蔵なま・秋あがり

 

と、三部作を呑むことができて。

 

しかもしずくに至っては。

 

ロットナンバー1っていう。

 

至福の年と相成りました。

 


霧筑波 ピュア茨城 特別純米 無濾過本生原酒(浦里酒造・つくば市) - 茨城の地酒を呑む

 


霧筑波 ピュア茨城 特別純米 本生(浦里酒造・つくば市) - 茨城の地酒を呑む

 

ちなみに、ピュア茨城の。

 

しずく、蔵なま、秋あがりとは。

 

しずく=無濾過生原酒

 

蔵なま=生酒

 

秋あがり=生詰(ひやおろし

 

ってのが、基本で。

 

要するに。

 

酒の熟成段階を追って。

 

季節ごとに楽しめる、っつう。

 

そうそう。

 

そもそも、ピュア茨城とは

 

同じ茨城県産の酵母と酒米使って。

 

県内の各蔵が造る、っていう。

 

茨城県酒造組合主催の粋な企画だ。

 


ピュア茨城 | 茨城県酒造組合

 

f:id:ishizawa369:20141025123341j:plain

さて、霧筑波ピュア茨城秋あがり。

 

最終章がどんな味わいになってるのか?

 

とても楽しみにしていた。

 

まずはひやで一献。

 

熟成された芳ばしいフレーバー。

 

旨味も乗って。

 

バッチリ、秋あがりって感じ。

 

本生呑んだときは穏やかだった香りが。

 

火入れになるとすごく広がる。

 

へー、不思議だね。

 

熟成ってやつ、か?

 

若干ハチミツ様な感じ。

 

燗にして冷めたぐらいになると。

 

ハチミツフレーバーがくっきり。

 

ぬる燗でいただく。

 

味が広がりコクが増す。

 

が、キレは抜群。

 

やっぱり、うめーな。

 

f:id:ishizawa369:20141025123637j:plain

ひや〜燗だと、意外だったのは甘味。

 

ちょい甘ぐらいだけど。

 

生酒呑んだ時は、甘味控えめだなぁ、と。

 

そんな印象だったもんだから。

 

温度帯の違いか?

 

と、残り少ない酒を冷やして。

 

冷酒で呑む。

 

予想通り、冷酒だと甘味控えめ。

 

穏やかな香り、柔らかな呑み口。

 

冷酒も良いかもしれない。

 

f:id:ishizawa369:20141025123500j:plain

去年まで、霧筑波のピュア茨城は。

 

霧筑波の中では割と濃いめな印象だった。

 

が、今年の三部作は。

 

霧筑波って感じの濃淡で。

 

なんか落ち着くな、っていう。

 

ウンチクを一つ。

 

近頃思うんだが。

 

火入れ酒って2種類あって。

 

生酒のフレッシュさを残すタイプと。

 

熟成による旨味と香味を出すタイプ。

 

かな?っていう。

 

この秋あがりは後者だ。

 

しかもいい感じの。

 

最後に。

 

丁寧に酒を送ってくださった、浦里酒造の方々に感謝を申し上げます。

 

ありがとうございました、旨かったです。

 

来年も呑みたいです。

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・・・★・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・・★・・ 濃

◇甘味:★★

◇含み香:熟成感のあるハチミツっぽいフレーバー

霧筑波ピュア茨城三部作堪能させて頂きました。なんとも心を魅了される、まさに酔わせてくれる酒でした。