茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

久慈の山 佳撰(根本酒造・常陸大宮市)

f:id:ishizawa369:20150223171459j:plain

シリーズ普通酒の旅。

 

的なノリで。

 

次なる酒は。

 

久慈の山、佳撰。

 

普通酒っていうか。

 

晩酌酒っちゅうか。

 

ある意味、昔ながらの酒というか。

 

クラシックなラベルで、さ。

 

松だの、鶴だの。

 

そういうデザインが好きで。

 

髭文字なんかもカッコイイ。

 

「辛口」とかって書いてある酒とか。

 

そういう酒を集中的に呑んでいる。

 

f:id:ishizawa369:20150223171438j:plain

芳醇無比。

 

至極の四字熟語だな。

 

このジャンルの酒の中では。

 

香りが高めな感じ。

 

熟成感のあるフレーバー。

 

若干ハチミツ様か?

 

味わいはやや淡い感じ。

 

その辺、軽快さがあって。

 

なかなかいいじゃん。

 

旨いねー。

 

そんで、終盤の酸味が心地よい。

 

燗にするなら熱々がいいなぁ。

 

キレが増す感じ。

 

ぬる燗だと、甘めの印象に。

 

肴によって、だな。

 

f:id:ishizawa369:20150223171810j:plain 

まぁ、いろんな温度帯でいけるけど。

 

冷や(常温)が一番かもしれない。

 

冷やで十分っていう、さ。

 

うちの親父さんなんかは。

 

絶対に燗にしたりしない。

 

理由は簡単で。

 

お袋さんが面倒くさがる。


自分でやんのもやだ。


そもそも温まるまで待てない。


らしい。

 

俺は割とマメでグルメ派だから。

 

燗をつける手間は惜しまない。

 

が、燗にしなくても旨ければ。

 

それに越したことはないなー、と。

 

f:id:ishizawa369:20150223171904j:plain

けども、やっぱり寒いから。

 

寒がりな俺としちゃ。

 

燗3合、冷や1合。

 

って、感じ。

 

これが多分、春や夏なら。

 

冷や4合だろう。

 

こういう酒って。

 

冷や呑み前提で造ってあるような。

 

そんな気もしてる。

 

今度蔵の人にあったら訊いてみよう。

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・・★・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・・・★・ 甘

◇含み香:熟成感のある香味

冷や呑みバージョンの晩酌酒。もちろん燗もあり。いいねー、確かに芳醇無比な感じする。