茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

呑み比べる 霧筑波 特別本醸造/夜霧(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20150425163051j:plain

霧筑波フリークならば。

 

この呑み比べの楽しさを。

 

120%わかちあうことができるだろう。

 

もちろん、霧筑波フリークでなくとも。

 

この呑み比べには関心を持って頂ける、と。

 

そう、確信している。

 

f:id:ishizawa369:20150425162452j:plain

特別本醸造と夜霧。

 

何故この2本を呑み比べるのか?

 

それは。

 

元の原酒は同じで。

 

火入れの方法が違う、っつう。

 

なんちゅうか、兄弟のような酒だからだ。

 

f:id:ishizawa369:20150425162355j:plain

特別本醸造は通常の2回火入れ。

 

夜霧は瓶燗火入れ1回。

 

という、火入れの教材としては。

 

このうえない教科書だろ?

 

火入れの違いによって。

 

味わいにどのような変化があるのか?

  

f:id:ishizawa369:20150425162734j:plain

特別本醸造は。

 

スッキリとした淡麗辛口で。

 

香りはかなり穏やか。

 

まさに左党好みって感じの。

 

いい酒だ。

 

これ旨いんだよなー。

 

f:id:ishizawa369:20150425162808j:plain

夜霧も、すっきり淡麗辛口な酒で。

 

ただ、特本と違うのは。

 

穏やかめだが。

 

フレッシュな香りがあり。

 

舌をリセットしてくれる。

 

タンニンっぽい渋味が特徴だ。

 

f:id:ishizawa369:20150425163233j:plain

もちろん、冷や呑みだけでなく。

 

燗にして呑み比べてみた。

 

燗にすると。

 

よりお互いの特徴がはっきりする。

 

特別本醸造は辛さが増し。

 

夜霧は香りが出てくる。

 

f:id:ishizawa369:20150425163327j:plain

どっちが旨いか?

 

どっちも旨い。

 

はっきりしねーな、と。

 

そう思われる方もいらっしゃるだろう。

 

正直、浮気性で決断力の無い男ではあるが。

 

いや、本当にどっちか選ぶのは難しい。

 

f:id:ishizawa369:20150425163116j:plain

その日の気分によって。

 

どっちか呑むってのもありだし。

 

もちろん。

 

どっちも呑むってのもいい。

 

ま、肩肘張らずに。

 

気楽に呑むから旨いんだ。

 

f:id:ishizawa369:20150425163137j:plain

人によっては。

 

火入れ = ダメージ

 

即ち、まずい。

 

という方程式を立てたり。

 

無ろ生原>本生>生詰>2回火入れ

 

という不等式を立てるが。

 

もちろん、そういう酒もあるにせよ。

 

その真逆の場合もあり。

 

火入れ酒のほうが旨いってことも。

 

往々にしてあるっつう。

 

f:id:ishizawa369:20150425162701j:plain

その辺の講釈は長くなるので。

 

また今度。

 

火入れの違いで。

 

味わいの異なる酒になるっちゅうか。

 

そこが面白いわけで。

 

そんでどっちも旨いってのが、さ。

 

呑み手にとっちゃ大切だろ?

 

f:id:ishizawa369:20150425162649j:plain

まー、呑み比べてつくづく思うのは。

 

やっぱり、霧筑波うめーよなー。

 

っつう、さ。

 

霧筑波フリークとしては。

 

益々ファンになっちまう。

 

もうこの味わいを愛して止まない。

 

皆様もぜひ。

 

【メモ】

特別本醸造

◇香りの高さ:穏 ★・・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ★・・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:穏やかな香りとドライな呑み口

淡麗辛口の茨城代表って感じの酒。抜群。

 

夜霧

◇香りの高さ:穏 ・★・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ★・・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:フレッシュな余韻が残る。

赤ワインのタンニンみたいな渋味が心地よい。

 

どちらの酒も食に寄り添う酒で。肴との相乗効果といったらもう最高だ。

 

ibazake 安藤商店で購入