茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 特別純米 本生(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20150530133132j:plain

淡麗と薄味は違う、なんて聞くと。

 

なんだか禅問答でも始める気か?

 

と身構えちまうが。

 

霧筑波の特別純米本生を呑めば。

 

その言葉の意味を。

 

完璧に理解することが出来る。

 

まさしく呑み込めるというか。

 

色即是空。

 

空即是色。

 

言葉じゃ説明しきれないもんだが。

 

酒って呑めばすぐにわかりあえる。

 

当たり前だけど。

 

f:id:ishizawa369:20150530133357j:plain

そもそも、このブログも。

 

可能な限り言葉で酒の味を伝えようと。

 

文才やら表現力に乏しい。

 

ただ、呑むことぐらいしか能がない。

 

素人なブログ主が書いてるわけだが。

 

正直言って、自分で文章書きながらも。

 

文字から全く味が想像できねーな、と。

 

まー、そうは思いつつ。

 

一応、酒ブログだから。

 

味わいはどーたらこーたら、とか。

 

なんとなく感想書かなきゃな、と。

 

ほぼ、やっつけに近い感じで。

 

酒の味については書いてる。

 

それに関しちゃ、はっきり言えば。

 

ジオングの足と同じだ。

 

メロン様だ?

 

メロンパンかっ、つうの。

 

と、自分にツッコミ入れながら書いてる。

 

f:id:ishizawa369:20150530133241j:plain

あれこれ余計な言葉を重ねずに。 

 

正直言うと。

 

霧筑波の味わいは霧筑波味と表現したい。

 

それ以外の表現ってあり得る?

 

どの酒も同じだが。

 

文章やら言葉で。

 

味わいを伝えることが出来るのは。

 

実際の10%ぐらいだろう。

 

メロン様の吟醸香に。

 

五百万石らしく細身の味わいで。

 

苦味がちょいある感じの。

 

本生のフレッシュな風味が華やぐ。

 

淡麗で、若干辛口な感じ。

 

って書くと。

 

なんだか特徴があるようでないような。

 

似たような説明文のついた酒なんて。

 

世の中たくさんあるじゃねーか。

 

他の酒となにが違うのか?

 

っていう、さ。

 

f:id:ishizawa369:20150530133323j:plain

例えば同じメロン様の吟醸酒でも。

 

ちょいと香りが強過ぎるというか。

 

若干、派手過ぎるというか。

 

もっというと鬱陶しいっつうか。

 

確かに香りが高くて。

 

味わいも綺麗な酒なんだけど。

 

なんかねー、飽きちゃうんだよな。

 

っていうのが多い中で。

 

霧筑波は違うんだ。

 

それこそが、霧筑波フレーバーの神髄で。

 

決して飽きがこない。

 

呑むほどに感じる繊細な味わい。

 

けど、残念なことに。

 

それを的確に表現する力が俺にはなくて。

 

ただ、こうしてわめき散らすしかない。

 

うめーぞー!!!!!

 

って、さ。

 

f:id:ishizawa369:20150530133306j:plain

霧筑波フレーバー。

 

こればっかりは、言葉では説明できない。

 

ぜひ、呑んで感じて頂くしか無い。

 

もちろん、呑んだことがある方ならば。

 

俺の言いたいことについて。

 

100% わかって頂けるだろう。

 

薄味ではない、本当の淡麗さ。

 

小川酵母が醸す独特の柔らかい香り。

 

熟成によるまろやかさ。

 

その全てが霧筑波のフレーバーで。

 

もう、唯一無二な味わい。

 

こういう旨い酒には言葉は要らない。

 

一緒に呑んで。

 

お互い「うめーなー」がいい。

 

Come Together Right Now Over Me.

 

酒は言葉で表現すればするほど。

 

わかりあえなくなる。

 

f:id:ishizawa369:20150530133408j:plain

今流行りの。

 

香りプンプン系で。

 

酸が立つ濃醇旨口の。

 

無濾過生原酒みたいな、さ。

 

そんな酒の真逆を行くのが霧筑波で。

 

そりゃ、流行らないかもしれないけど。

 

決して廃れることはない。

 

それは何故か?

 

時代の流れに左右されない。

 

霧筑波の造りには。

 

時代を貫いていく普遍さがあるからだ。

 

最後にひとつ。

 

余計なことを言ってしまおう。

 

いろんな酒蔵が集まる試飲会などで。

 

霧筑波と他の酒を呑み比べると。

 

はっきりわかることがある。

 

それは霧筑波のまろやかさで。

 

霧筑波以外の酒が粗っぽく感じる。

 

おっと、例外がひとつ。

 

出羽桜、だ。

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・・★・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ★・・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:霧筑波フレーバー

特別純米表記だが、階級的には純米吟醸かそれ以上。茨城の至宝。

 

ibazake 安藤商店で購入