茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 波留起多里(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20150718152831j:plain

お義兄さん、お義姉さん。


いい酒を呑ませて頂いて。

 

大変ありがとうございました。

 

とても美味しかったです。

 

はるきたり。

 

名前の通り。

 

春に出荷される酒だけども。

 

夏に呑むのもなかなかオツで。

 

この酒は。

 

やっぱり旨いんだ。

 

また、霧筑波の。

 

うすにごりってのが。

 

秀逸で。

 

どのへんがすごいかっていうと。

 

酒粕感はもちろん。

 

滓感すら感じさせないところだ。

 

なんていうか、さらっとしてる。

 

信じらんないくらいキメが細かい。

 

しかも。

 

ibaraki-jizake.hatenablog.com

 

純米大吟醸と呑み比べても。

 

全く安っぽさを感じない。

 

そんな本醸造酒でもある。

 

あー、一応断っておくけど。

 

純米大吟醸は。

 

もちろん超旨い。

 

f:id:ishizawa369:20150718152837j:plain

霧筑波の初搾り。

 

っていうと。

 

もう、ご存知。

 

クリスマスの頃に出荷される。

 

うすにごりの酒で。

 

ibaraki-jizake.hatenablog.com

 

その初搾りを。

 

4ヶ月熟成させて。

 

春に出荷されるのが。

 

波留起多里、だ。

 

初搾りのフレッシュさもいいが。

 

波留起多里の熟成感も面白い。

 

円やかさがあって。

 

爽やかすっきりを基盤に。

 

味に膨らみがある感じ。

 

この酒もやっぱりうまい。

 

そして。

 

初搾りも波留起多里も。

 

値段の倍ぐらいの味わいがある。

 

下手な大吟醸よりも旨い。

 

f:id:ishizawa369:20150718152851j:plain 

俺もだけども。

 

もう、お義兄さん夫婦は。

 

骨の髄まで完璧な初搾リストで。

 

初搾りが大大大好きだ。

 

で、波留起多里も当然好きで。

 

お義兄さんは。

 

波留起多里を呑む時。

 

まず開栓して。

 

4日ぐらい空気に触れさせる。

 

で、味を膨らませるらしい。

 

うーん、通だなー。

 

今回はその状態で頂いたのだが。

 

確かに!

 

いい感じだった。

 

にごりっていうと。

 

酒粕、いや醪か、やら滓が。

 

当然だけども。


溶けてない状態で。


酒に混ざってる感があり。


そんでそれが主役になる。

 

このうすにごりは。


米感がなく。

 

もう完全に溶けてるというか。

 

決して分離してない。


あくまでも、アクセント程度にしか。


滓が主張しないんだ。

 

こんな感じのうすにごりは、無いな。

 

やっぱり、この酒。

 

すごい。

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・★・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:リンゴのような爽やかな香り

秀逸なうすにごり。キメの細かさが抜群。にごりっていうか、また別の酒にカテゴライズしてもおかしくない。

 

ibazake 安藤商店で購入