茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

来福 純米吟醸 ひやおろし 兵系酒十八号(来福酒造・筑西市)

f:id:ishizawa369:20161008164753j:plain

来福ひやおろし三部作パート2。

 

純米吟醸 兵系酒十八号。

 

山田錦だの雄町だの。

 

そういったメージャーな系譜を持つ。

 

酒米なんだってね。

 

にしても。

 

なんだか人造人間みたいな。

 

名前の酒米だな、と。

 

なんか可哀想だから。

 

それなりの名前をつけても。

 

よかったんじゃないかと。

 

じごろう錦とか、なだこう錦とか。

 

おっと口が滑った(笑)

 

ちなみに、かの菊正宗が。

 

大事に育ててる米らしい。

 

ふーん。

 

なぜそれが来福に?

 

f:id:ishizawa369:20161008164319j:plain

多分、生詰なんだろう。

 

わかんないけど。

 

火入れしてきっちり枯らした感じがない。

 

若干フレッシュさが残る感じ。

 

冷酒だとすっきりしてるなー。

 

ちょっと、味の本質が知りたくて

 

敢えてそれを常温にしてみる。

 

当然味が出てくる。

 

これぐらいが面白いかもな。

 

あえて燗にしてみた。

 

ぬる燗がいちばんか?

 

生詰らしさを敢えて消すのも悪くない。

 

けど、やっぱり冷酒がいいやな。

 

じっくり味わってみると。

 

爽やかな若さの中に。

 

あでやかなつやがあり。

 

なまめかしい妖艶さが漂う。

 

今まで気づかなかったなー。

 

この色気に、さ。 

 

f:id:ishizawa369:20161008164421j:plain

基本的なフォルムは食中酒。

 

香りはふっくらと穏やかな感じ。

 

果実感の吟香ではなく。

 

米感、だな。

 

冷たくして吞むとやや淡麗め、か。

 

いや、そうでもないか。

 

キレがよく。

 

さらりとしている。

 

やや辛口の。

 

きちんと五味が揃った感じ。

 

さすがに山田錦の子どもっぽい。

 

酒だけで吞んでも。

 

吞み飽きしないところが。

 

なおよし、だな。

 

やっぱりこの酒、旨いよ。

 

f:id:ishizawa369:20161008164606j:plain

ひまわりの花酵母

 

もちろん夏っぽい花だが。

 

9月から10月にかけて咲く。

 

ひまわり畑が割とあったりして。

 

夏から秋へと空は高く。

 

なんとなくこの季節にマッチしてる。

 

そんな気もする。

 

ま、欲を言やそりゃ。

 

もし、秋桜の花酵母なんてのがありゃ。

 

季節ものとしては100点なんだろうけど。

 

まー、大事なのは。

 

それよりも。

 

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

 

柿食わず酒を吞むなりひやおろし

 

秋の夕暮れに吞む旨いひやおろし

 

ほんと、バカだなー(笑)

 

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・★・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・・★・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

ふっくらとした穏やかな香り。

冷酒がいい。

旨い食中酒。