茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

霧筑波 吟醸 瓶燗火入れ(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20161218164842j:plain

先入観ってのは怖いもんで。

 

大切なことを見逃すときってのは。

 

思い込みが、さ。

 

目を曇らせるんだ。

 

秋口ぐらいからずっと。

 

安藤商店さんで酒談義になると。

 

決まって、師匠が。

 

霧筑波の吟醸の燗が旨い。

 

って、おっしゃるもんだから。

 

マジですか、それは意外だったな。

 

燗にして吞んだことないし、な。

 

いや、ホントにそれはそそられる!

 

って、いうわけで。

 

この2〜3ヶ月。

 

あー、霧筑波の吟醸を。

 

燗にして吞んでみたい、と。

 

結構せつに思っていた。

 

f:id:ishizawa369:20161217134424j:plain

なにせ、ひやおろしシリーズを。

 

吞むのが忙しくて。

 

なかなかこの酒にたどり着かなかったが。

 

ひやおろしシーズンも過ぎ。

 

いよいよ徳利から猪口に。

 

温めた霧吟を注ぐことができた。

 

霧筑波吟醸は。

 

本生の、あの綺麗で柔らかな。

 

酒の味わいの印象が強く、て。

 

火入れでも。

 

その名残りを、だ。

 

俺の中で引き摺ってたもので。

 

基本冷酒で。

 

まー、冷やまでだろう、と。

 

勝手に決めつけてた。

 

だいたい、裏貼りにも。

 

冷やして御召し上がり下さい。

 

なんて書いてあるし(笑)

 

f:id:ishizawa369:20161217134514j:plain

お師匠さんのお話を、だ。

 

聞いてなかったら。

 

多分、一生後悔するくらいの。

 

思い過ごしをしてた、な。

 

まだまだ修行が足りない。

  

もちろん、この酒は。

 

冷酒でも冷やでも完璧なんだけど。

 

燗上がりまでするとは思わなかった。

 

霧筑波って酒は。

 

あー淡麗辛口で旨い酒ね、なんつって。

 

あっさりと定義されがちだ、が。

 

実は、懐の深い奥行きのある酒だ。

 

呑めば呑むほどに新しい出会いがある、と。

 

改めて、燗にして、そう思う。

 

っていうか、分かってたつもりだった。

 

俺がいた、っつう(笑)

 

f:id:ishizawa369:20161217134258j:plain

酒は燗、肴は刺身、酌は髱、だな。

 

ついでなら、燗につけてくれるのも。

 

髱なら申し分ないんだけど、も。

 

いかんせん、自前で燗にするのが。

 

我が家の戒律だからしょうがない。

 

そんでも。

 

霧筑波なら、手酌も悪くない。

 

安藤さんがおっしゃった通りだ、な。

 

本当は辛口な味わいなのに。

 

燗にすると。

 

香りが広がり甘さを官能させる。

 

この魔法が堪らないんだ。

 

華やかにフワッと香り。

 

気付けば、すっと淡麗な印象に変わる。

 

酒の味はもちろん刹那だが。

 

いつまでも心に残るんだ。

 

間違いなく。

 

四斗樽にして10000樽ぶん呑んでも。

 

呑み飽きないね。

 

さて、それはそうと。

 

そろそろクリスマスだから。

 

初搾り買ってこなきゃな。

 

ibaraki-jizake.hatenablog.com

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・・・★・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・・★・・ 甘

この酒、すごい。

 

ibazake 安藤商店で購入