茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

来福 純米吟醸生原酒 愛船二〇六号(来福酒造・筑西市)

f:id:ishizawa369:20131005162441j:plain

来福必殺のレア酒米生原酒。

純米吟醸の。

 

愛船って初めて聞く酒米だ。

愛山はよく知ってるけど。

 

なんでも、愛船の117号ってのが愛山の父親米らしい。

で、206号は?っていうと絶滅危惧種らしい。

 

どっからこんな酒米見つけてくるのだろう。

来福、すげーなと感心している。

茨城が全国に誇るレア米造りの酒蔵、来福。

あと花酵母ね。

 

珍しい酒米ってことは、まぁ、お酒にするには難しいはずだから。

味はあんまり期待しないんだけど。

 

けど、もしかしたらすげー面白い味わいだったり?

なんっつって、ついつい買ってしまう、俺。

珍しいものが好きである、結構。

もしかすると藤村さんも?

 

f:id:ishizawa369:20131005162534j:plain

ともかく呑んでみなきゃわからないのが酒だからさ。

とか言いつつ開けてみる。

 

開けたては酸味が強い。

香りは控えめ。

すっぱくはないんだけど、固い印象をもつ。

甘旨味が酸味に覆い隠されてる感じ。

 

ので、わざと空気にふれさせて冷蔵庫で寝かせてみる。

っていうと、なんか知ってる風な感じだけど。

ただの思いつきである。

 

果たして本当に酸味が和らぐのか?

炭酸じゃあるまいし。

酸味の気が抜けるなんてあり得るのか、と。

 

そもそも酸素にふれたら酸化しちまうから。

それこそ酸っぱくなっちまうんじゃないのか?

とか思いつつも、実験の精神が大切で。

とりあえず5日間待って再び呑んでみた。

 

俺の仮説はどうやらあたったらしい。

甘旨味がぐっと増して主役になり、酸味が脇役に回った感じ。

だいぶ柔らかな味わいに変わった。

結構華やかなである。

これってやっぱり酸味がまろやかになったから?

 

ともかく日本酒の風味の変化ってのは繊細で面白い。 

開けたてが一番旨いとは限らない。

 

甘味自体は上品な感じで。

なんっつうか、無花果のようなフルーツ感。

そんなフレーバーである。

旨いなー、って5日待った分しみじみ呑んで。

気がつけばソファーで寝ちまって。

かみさんに起こされて布団まで這っていった。

 

そういや生原酒なんだっけ。

アルコール度数が2〜3度高いだけなのになー。

なんでこんな酔っぱらうのかな?

って、秋の夜長に夢うつつを漂いながら。

ところでなんの花の酵母なんだろう?

まぁ、いいや。

って、深い眠りについたわけである。

 

【メモ】

◇香りの高さ:控・★・・・高

◇味の濃淡さ:淡・・・★・濃

◇ジャンル:フルーティ系

◇甘味:★★(開栓後5日)

◇余韻:酸味がスッキリ感を演出

◇含み香:まるで無花果のようなあっさりしたフレーバー

酸味が強め。わざと空気に触れさせてまろやかにしたら旨かった。なんとも面白いお酒である。