茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

月の井 吟醸(月の井酒造・大洗町)

f:id:ishizawa369:20161123170527j:plain

ひやおろしシリーズも。

 

ひとまず落ち着いて。

 

次は。

 

シリーズ・月の井を吞む、か?

 

みたいな様相を呈してきたが。

 

ひとまず。

 

特別純米吟醸、と。

 

素直にただ吞んでみたかった、っつう。

 

成り行き任せだが。

 

この際、とことん月の井ってのも。

 

悪くないな。

 

結構試飲させてもらったり。

 

どっかで吞んだりしてる割には。

 

未だにブログにしてない酒が。

 

まだまだある。

 

とかって、言っときながら。

 

きっと来週は。

 

どっかの初搾り吞んでるに違いない(笑)

 

でも、実際のところ。

 

この冬は。

 

月の井さんの酒を追いかけてみたい。

 

それぐらい。

 

また更にファンになった。

  

f:id:ishizawa369:20161123170830j:plain

安藤商店の酒は。

 

新商品を除いて8割方呑んできたが。

 

未だにこんないい酒があったなんて!

 

って、俺が気付かなかっただけだが。

 

流石、安藤商店さんの茨酒は奥深い。

 

改めて、そう思った。

 

簡単に言っちまえば。

 

辛口やや淡麗吟醸

 

って感じの酒。

 

ただ。

 

〆張鶴吟撰以来の衝撃。

 

って言えば伝わるか?

 

で、これは本心で。

 

結構正直言うと。

 

〆張鶴には悪いが。

 

なにせ〆張鶴大大大好きだから、さ。

 

贔屓目無しに月の井の吟醸の方が。

 

好きなんだ。

 

しかも3000円しないんだぜ。

 

f:id:ishizawa369:20161123170736j:plain

流行りの酒っていうか。

 

今時メディアに上る酒って。

 

無濾過生原酒、とか。

 

純米、純米吟醸純米大吟醸で。

 

たまに安くて旨い本醸造、か?

 

とにかく吟醸酒ってない気がする。

 

獺祭が吟醸酒造らないのが象徴的だろ?

 

徐々に時代に取り残されつつあるのか。

 

吟醸酒って、さ?

 

けど。

 

純粋に良い吟醸酒ってのは。

 

やっぱり世の中には存在して。

 

〆張鶴の吟撰、出羽桜の桜花。

 

黒龍のいっちょらいとか。

 

同じ茨酒だと。

 

霧筑波の吟醸酒とか完璧だし。

 

ナウいヤングな酒からすりゃ。

 

確かにレトロ感漂うけど。

 

悪いがそこが良くて。

 

やっぱり旨いもんは旨い。

 

と、そう思うのは俺だけ?

 

f:id:ishizawa369:20161123170709j:plain

この酒は一期一会だな。

 

うちの親父さんにも吞ましてやりたい。

 

親戚のおじちゃんも好きそうだ。

 

この酒呑んだら、きっと。

 

「なんだ?うめーなこの酒!」

 

とか、言って。

 

そんで、みんなラベル見て。

 

月の井吟醸ってインプットする。

 

に、違いない(笑)

  

さりげなく。

 

気品のある吟醸香が儚く揺れる。

 

辛口ながらもソフトで。

 

するりと、やや淡麗な呑み口。

 

そんで潔いキレ味。

 

ちっとも吞み飽きない。

 

冷やも悪くないが、冷酒がやばい。

 

またひとつ良い酒を見つけたぜ。

 

 

【メモ】

◇香りの高さ:穏 ・・・★・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ★・・・・ 甘

辛口ですっきりした吟醸酒

気品あるの香りがグッド。

 

ibazake 安藤商店で購入