茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

月の井 ピュア茨城 純米吟醸 蔵なま(月の井酒造・大洗町)

f:id:ishizawa369:20130607203211j:plain

ピュア茨城を飲み比べる。

無濾過生原酒、生酒、火入れと3種類のパターンがあるのもよい。

 

今回は月の井のピュア茨城を呑む。

ちなみに蔵なま。

要するに生酒。

 

月の井のピュア茨城は変則的。

酵母と特定名称が他のピュア茨城とちと違う。

 

酵母はひたち酵母ではなく、協会10号と記させている。

協会10号は別名小川酵母。

昔、明利酒造の小川博士が開発した茨城生まれの酵母だ。

茨城県産の酵母ならピュア茨城になるらしい。

 

ピュア茨城は基本特別純米酒だが、このお酒は純米吟醸である。

純米吟醸ってことは他の特別純米酒と造りが違うってことか?

吟醸酒は低温でじっくり造るってことだが。

 

要するに精米歩合の関係か?

ピュア茨城の精米歩合なら、

特別純米と表記しても純米吟醸と表記してもオッケーだもんな。

だったら、純米吟醸のほうが高級感がでていい?

 

まぁ、でも実際はその辺曖昧だしな。

細かい事は気にせずに呑むのが俺流だ。

お酒の味わいは、確かに純米吟醸っぽい感じだ。

 

香りはほんのり高め。

リンゴ様な感じか。

 

味の濃さは標準的な造り。

標準?

いや、淡麗ながらもコクがある?

その辺がなんとも表現し難いところ。

淡麗だけどもボリュームはある感じ。

で、足し引き0で標準。

 

さらりとした甘味と香りが楽しめる。

強く主張することはないが、旨味も感じる。

ピュア茨城っぽい風味も合わせもつな。

純米吟醸

嫌味な感じは全くない。

なかなかよい造りだ。

 

f:id:ishizawa369:20130607203443j:plain

僕は、基本的に初めて呑む蔵の酒はピュア茨城から入ることが多い。

その蔵の一番いい酒がピュア茨城かどうかはわからない。

むしろ、ピュア茨城より造り慣れている定番銘柄のほうがよいに決まってる。

 

が、その蔵の特徴を測るには。

酒米と酵母が全蔵共通のピュア茨城が丁度よい物差しだと思ってる。

ピュア茨城呑み比べつつ。

ついでに、その蔵の他の酒についても想像する。

 

香りの高さ:ほんのり高め

味の濃淡さ:標準

純米吟醸らしい造りにピュア茨城な感じ。酒の香りと味を楽しめる。