茨城の地酒を呑む

茨城の地酒(日本酒)を紹介。茨城は水戸黄門以外にも沢山の魅力があります。

呑み比べる 霧筑波 ピュア茨城 しずく/蔵なま(浦里酒造・つくば市)

f:id:ishizawa369:20150502175722j:plain

写真右:しずく

写真左:蔵なま

 

またまた霧筑波の呑み比べ。

 

今回はピュア茨城2本。

 

さて、どういう呑み比べか。

 

きちんと説明したい。

 

f:id:ishizawa369:20150502175903j:plain

茨城県にはピュア茨城という酒があって。

 

茨城県オリジナル酒米のひたち錦と。

 

オリジナル酵母、ひたち酵母を使った。

 

まさに純茨城の酒で。

 

って、説明面倒なので。

 

酒造組合さんよろしくお願いします。

 

www.ibaraki-sake.or.jp

 

f:id:ishizawa369:20150502180044j:plain

そんで、このピュア茨城の面白いのは。

 

しずく = 無濾過生原酒

 

蔵なま = 本生酒

 

秋あがり = ひやおろし

 

というように。

 

同じ酒に3パターンの出荷方法があり。

 

味わいの違いを楽しませてくれる。

 

なかなか、粋な企画だろ?

 

f:id:ishizawa369:20150502175829j:plain

さて、こっちが「しずく」で。

 

無濾過生原酒。

 

無濾過生原酒とは。

 

酒を濾過せず加水せず火入れせず。

 

簡単に言えば、酒を搾ったまんま出荷する。

 

そんな酒。

 

f:id:ishizawa369:20150502175925j:plain

そんでこっちが、「蔵なま」で。

 

本生酒ってやつ。

 

本生酒とは。

 

酒を濾過して加水して火入れせず。

 

っていう。

 

分かりにくい?

 

無濾過生原酒となにが違うか?

 

要するに、無濾過生原酒を。

 

濾過して(もしかするとしてないかも)。

 

水を加えたのが本生っていう。

 

以下の写真をご覧下さい。

 

アルコール度数の違いがはっきりしている。

 

当然、加水することで。

 

本生酒の度数は下がっている。

 

f:id:ishizawa369:20150502180012j:plain

f:id:ishizawa369:20150502180001j:plain

っていうと、なんだ酒って水増しすんの?

 

っていう話になるのだが。

 

まー、それが普通で。

 

その辺のウンチクはまた今度。

 

ともかく、アルコール度数が違う。

 

ってのも、呑み比べの面白さのひとつ。

 

f:id:ishizawa369:20150502180128j:plain

そりゃ、当然。

 

無濾過生原酒のほうが濃い目に決まってる。

 

本生はそれに比べりゃ薄めだ。

 

味わい自体はよく似ている。

 

じゃぁ、味濃い方がいいのか?

 

っていうと、また微妙なところで。

 

そうとも限らないのが面白いところ。

 

もちろん、酒によるけど。

 

実際、無濾過生原酒のほうが。

 

若干重たく感じたり。

 

本生の方が程よくまとまってる。

 

なんていうこともある。

 

ポイントは。

 

どっちも生酒ってところで。

 

生の酒の最大の特徴は。

 

日替わりで味わいが変化する。

 

っていう、悪く言えば。

 

そういう「不安定さ」が。

 

 実は、面白くて。

 

それこそ、生原酒が旨かったり。

 

本生が旨かったり。

 

日替わりなんだよ、な。

 

f:id:ishizawa369:20150502180209j:plain

正直、どっちも旨い酒。

 

またかよ、と。

 

前回の呑み比べを。

 

ご覧になってくださった方は。

 

そう、思われるだろう。

 

が、仕方ない。

 

どっちもうめーんだもん。

 

葡萄のような香りと酸味が特徴の。

 

実は、霧筑波らしくない味わい。

 

通常の霧筑波のラインナップは。

 

とことん、酸味を抑える。

 

が、ピュア茨城は全く別ものだ。

 

でも、旨いんだよな、これも。

 

f:id:ishizawa369:20150502175803j:plain

既に、お気づきの方もいらっしゃる?

 

ロットナンバー1。

 

去年に引き続き頂きました。

 

浦里さん、安藤さん。

 

本当にありがとうございます。

 

家宝がまたひとつ増えました。

 

霧筑波のしずくは。

 

限定120本で。

 

まー、120本しかないレア物。

 

で、はあるにせよ。

 

実は、霧筑波のラインナップの中で。

 

無濾過生原酒はこのしずくだけっつう。

 

浦里酒造が無濾過生原酒を出すこと自体。

 

超レア、っつう。

 

それは、浦里さんが。

 

熟成によるまろやかさ。

 

を、大切にしてるからであって。

 

基本、無濾過生原酒は出さない。

 

が、ここは茨城県のために。

 

蔵の方針から外れるけれど。

 

無濾過生原酒出してるんだろう、と。

 

そう、思っている。

 

多分、蔵元さんは。

 

酸味があって、ちょっとね。

 

と、おっしゃるかもしれないが。

 

実際、綺麗な酒だし。

 

この葡萄のようなフレーバー。

 

すごく、旨いと思います。

 

f:id:ishizawa369:20141025123500j:plain

さて、秋になれば。

 

ピュア茨城の秋あがりが出るだろう。

 

当然、今年も呑むんだ。

 

それも楽しみのひとつ。

 

ひやおろしになると。

 

これがまた、全然違う味わいになるから。

 

すごく面白い。

 

季節とともに、茨城を感じつつ。

 

霧筑波を呑む幸せを噛み締めるんだ。

 

【メモ】

しずく

◇香りの高さ:穏 ・★・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・・★・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:葡萄のような酸味のあるフレーバー

 

蔵なま

◇香りの高さ:穏 ・★・・・ 華

◇味の濃淡さ:淡 ・★・・・ 濃

◇甘辛の印象:辛 ・★・・・ 甘

◇含み香:しずくを穏やかにしたような感じ

 

甲乙つけがたい酒。引き分け、というか。同校優勝的な感じ。

 

ibazake 安藤商店で購入